思えば年末でRSYヨガを続けて3年になろうとしています。
今でも他のメンバーさんには遠く及ばずですが、少しずつ出来るアーサナも増えて、いい刺激を受けながらもソーシャルワーカーの強みで個別性重視の精神の元、マイペースで参加しております。今回身体が整って60代でも更に進化し続けていることが証明されましたので、ここにエピソードを紹介致します。
この秋温泉宿で約2年ぶりにマッサージを受けた時のことです。問診票に記入後、今はヨガをやっているのでマッサージは受けてないが、以前は頻繁に受けていたことを伝えていざスタート。
うつ伏せで身体を整えるようにさすっていったその時、「見事に左右の骨盤が揃っていますね!お尻の筋肉もちゃんとある。」と言われたのです。以前頻繁にマッサージを受けていた時は筋肉がないと指摘されていたので、嬉しくなって、ヨガはヨガでもアナトミック骨盤ヨガといって...とつい宣伝してしまいました。その方はホットヨガはやったことはあるけれど体質に合わなかったとのこと、アナ骨の名前はご存知で、アナ骨の真価を目の当たりにされ(自分の身体で恐縮ですが)、やってみようかなと興味を持ったご様子でした。
アナトミック骨盤ヨガの絶大なる効果が証明された瞬間でした。そういえば私は低身長の為子供服を着ることもありましたが、今は以前の洋服が入らないくらい腕や肩周りに筋肉がついています。
仕事に必要な強い心身を手に入れたくて始めたヨガですが、リタイアした後の夢を思い描けるようになってきました。RSYヨガに出会えて人生後半の可能性が広がった気がします。これからもコツコツとよろしくお願い致します。
オンラインヨガカレンダーサイトを運営しているShokoさんが「アナトミック骨盤ヨガShort」オンラインクラスの体験レポートを書いてくれました。
オンラインクラスが気になっている方はぜひ読んでみてください^ ^
2019年のお正月、目に留まった1枚のチラシ、それがRSYヨガとの出会いでした。仕事に役立つ強い体と心を手に入れられそうと閃いて直ぐにスタジオに。
週1回のレッスンで満足しておりました。
しかし昨年来のコロナ禍、加えてプライベートでも大きな出来事があり、今はオンラインでお世話になっております。
逆にオンラインになったことで週4日、6回から7回のレッスンに参加できるようになり、身心の変化を如実に実感しております。
その変化は次のとおりです。
①ここ数年脂質異常症で頸動脈エコー検査を受けていますが、血管壁の内膜と中膜の厚さが、昨年1.1mmで今年はなんと0.9mmに改善、正常値1.0mmを下回る数値だったのです。
薬は飲んでおらず、ヨガの効果が絶大だと先生に感謝あるのみです。
②喘息は服薬はしていますが発作無し、仕事で病欠無し。
③以前より動揺をみせずに平常心で物事に対応できるようになってきました。
④重いものを楽に運べるようになりました。
⑤仕事で心理系プログラムを担当する際、呼吸や身体の使い方、脳の働き等の知識が役立っています。
⑥60代でも進化しています。ドラゴンフライ、ちょっと浮きました!
⑦ズームを使えるようになり、世の中についていけてる感あり、等々。
先生はオンラインでも瞬時に的確に言語化してご指導下さいますので、新しいアーサナでも安心して取り組めます。
オンラインでなかったらヨガを続けられなかったと思いますので、直ぐにオンラインに対応して下さったことに感謝しています。
もうオンラインヨガは生活の一部。
今後共オンラインレッスンでのご指導どうぞよろしくお願いいたします。こちらにお世話になり始めて半年くらいになります。ヨガのインストラクターをしながら5歳の子供を育てております。こちらのオンラインレッスンが今の自分にとてもフィットしているのですが、その大きな理由が3つあります。
①スケジュールの時間設定が絶妙!
②アナトミック骨盤ヨガが頻繁に受けられる。
③筋肉講座、アサナ講座でぐんと理解が深まる。
先生のお人柄の良さと熱心さは言うまでもありません。
①についてですが、うちの子供には言葉の遅れが見られ、週に3回の療育を含む週に5回の習い事に付き添っています。どこかのスタジオに出向く時間的余裕がありません。(お金の余裕も・・・。)
こうき先生ご自身も子育て真っ最中だからか、日中なかなか練習できない人のために良く考えられたスケジュールだと思います。本当に助けられております。
②について。アナトミック骨盤ヨガは繰り返し身体に浸透させることでいつしか心も満たされる、極めて身体的でありながら実は内観的なヨガのように私には感じられます。こうき先生の的確なインストラクションにより、より深く自分と向き合える大切な時間です。
そして③!私の大のお気に入りなのですが、他のオンラインレッスンでは定期開催がほぼ不可能であろうレベルの「筋肉講座」、知識を実践に落とし込む「アサナ講座」。毎週欠かさず参加しておりますが、ちょっとした疑問点がパーッとクリアになり、身体を動かすヨガ以上にスッキリします。
オンラインレッスンを受け始めて一年。
変わってきました。
少しずつ、少しずつ。
いや、変わりました!
回数ってちゃんと結果を運んで来てくれるんですね(*^^*)
ずっとずっ〜と出来なかったアーナサがある日出来るようになっていたり、もう二度と穿ける日はこないから忘れようとしていたパンツのファスナーが上まで上がったり。
出来る事と体型が比例するかのような変化。
とにかくそんな日はこっそり一人でニヤつきます(*^^*)
怪我しないようにアドバイス頂けるから、安心して今の自分より少し上の事やってみようって思わせてもらえる(*^^*)
嬉しいです。
自分へのご褒美とニヤつきを増やせるようにこれからも頑張ります(笑)
RSYフリー会員になり丁度5ケ月経ちました。
都内在住ですが、オンラインクラスのみの受講です。月曜日を除き毎日クラスが用意されていて 都合を合わせられればかなりリーズナブルだと思っています。
我が家では既にサマータイムに入っているので受け辛くなってしまった時間帯もありますが そこは気合を入れ上手く調整し出来るだけ多く参加しようと考えています。
会員になり始めの頃は 何よりも他の生徒さん方のレベルが高く内容もそれまで習っていたヨ ガの流れと違うこともあってついていけるのか、不安になりました。
5ケ月経った今、「ついていけている」訳ではないのですが、少しづつ「力」がついて来た気が しております。半年前までは先が全く見えなかったアーサナも、少し光が見えて来ています。
受け取り方に誤解があったかもしれませんが、以前習っていたスタジオでは「ここでは脚を延ばしていなければいけない」と言う様な決め付けが厳しく、先生は否定するでしょうが、物凄い 怒鳴り口調で「脚が曲がってたからやり直し!」「なんでまともに出来ないの?1度もまともに 出来たところ見たことない」何度も言われました。
こんなのほんの一例です。もう怖くて怖くて。萎縮して余計に身体が動かない。相性が悪かったのですね、今思えばさっさと止めるべきでした(lol)(笑)
そこで他に助けを求めようと検索しRSY に出会いました。
Koki先生は形にとらわれる事なく(崩してはいけない一定の決まりは別ですが)、こうしてみたら?、こういう方法もある、等等 個々に合わせてアドバイス、指導してくれるので難しいアーサ ナにもトライしやすいです。生徒さん達のレベルが高い事にも納得です。
また○○さんに聞いてみると良いかも と身体的、性格的に共通点のある生徒さんを紹介して くれたり生徒の気持ちのわかる先生です。ほんとに前とは大違い(lol)(笑)
会員限定の「なんでも相談室」もとても良いアイデアで気に入っています。これがあるから他の 生徒さんとの距離が近く感じます。悩みや疑問をシェアしたり、情報交換したり。参考になった り考えさせられたりしてシゲキを受けております。
柔軟性・筋力・持久力 全ていまだに人並み以下ですが、これでも以前より全然良いと思いま す。せめて人並みになれる様にしたいですね。先は長いでしょうが楽しくクラス受けられているの で「いつの間にか」を狙っています。
スタジオに通い始めてから二年半、オンラインでもレッスンを受けるようになって一年が経ちました。
今思い返してみると、オンラインではいろんな種類のレッスンを受けられることが一番良いな、と感じています。
これまでスタジオの時間だけでは入り切らなかったところが、オンラインで時間がぐんと増えたことで、ハンドスタンドや後屈、筋肉講座などの座学の方もより充実してきたように思います。
先生の幅広い知識や経験がオンラインという広野で花開いているという印象です。
RSY大学 身体学部 健康科 ヨガ専攻に在籍している感じです。
少しだけ学校紹介をしてみます。
ハンドスタンドクラス
怖がりの僕はスタジオなどで倒立をするのはどうにも億劫だったのですが、自分の部屋には壁があるので自分のペースでできています。
筋肉講座
スタジオの時も本を持ってきてくれて説明してくれていたのですが、時間も増えたし、3Dの筋肉のアプリを画面に出してくれるのでより分かりやすくなりました。
なんでも相談室
自分の身体やアーサナの悩みや栄養のこと、そしてただの楽しい会話もあって毎週面白いです。
またここからはスタジオとオンラインは関係なく、ヨガを始めて二年半で変化したことを書きたいと思います。
腰痛改善
僕はピアノをやっていて20年ほど腰痛に悩まされてきたのですが、今は全くありません。
花粉症9割減
完治はしていないのですが、今年は症状がひどかったのは10日間ほどでした。これまでは2ヶ月くらいだったことを思うと、本当に楽になりました。
生意気ボディ
今まで166㎝52kgだったのが、60kgに近くになりました。
お腹は多少出ておりますが、動ける、安心感、ユーモアの同居したエネルギッシュなボディになり、大変気に入っております。
母のこと
田舎にいる母もオンラインのおかけで受けられるようになりました。
ヨガ話で盛り上がるし、何より健康になってくれてとても嬉しいです。
始めは自分には少しハイレベルなクラスかな?と思いつつ自分もインストラクターとしてスキルアップしたくて、体験を受けました。
体験を受けてみると、コーキ先生の一人一人の生徒さんを見る力は本当に凄くてそんな事まで良く見えるなというほどよく見てくれます。そして、必要な時に的確なアドバイスをくれます。
ですので、どの段階に自分がいても今の自分に必要な練習や課題を教えてくれるので、とても分かりやすく自分の成長速度も自分で実感できるほど早くなったと感じでいます。
また、練習中に先生が伝えて下さるケガをしない為の知識や注意点もとても勉強になるので、それは自分の生徒さんへも安全な練習方法としてお伝えしています。
先生のインストラクションにひたすら頑張って着いていく時もあれば、少し自由に相談しながら練習できる時間もあるのでいつも楽しく参加させて頂いています。
先生のアーサナも素晴らしいので、見ているだけで勉強になりますし、凄いアーサナをほぼ毎日見ていると段々それが普通になってきて、いつか自分もできるのでは?と思えるようになってきました。笑(単純)
自分が身を置く環境ってかなり大切だなと思っています。
コレからも楽しく参加させていただきます。よろしくお願いします。
さらなる変化。
今回2回目の登場です。わずか半年で更なる変化がありました。なんと、長年体温が35.5度前後だったのが、36度以上になりました。またまたビックリです。
最近の夜ヨガは呼吸法中心です。夜はドライアイがある為、特に右目がしょぼしょぼしてきて、半分ぐらいしか開かないような時もよくあります。しかし、いくつかの呼吸法をやった後、閉じていた目を開けたとき、またまたビックリです。なんと目がスッキリ開いたのです。自分にしか分からない爽快感でした。
今からは私の母の変化をお伝えします。母は85歳になり、最近腿前に力が入らない、どうしよう歩けなくなりそうと私に訴えてきました。私がヨガでやるアーサナの中で腿前を鍛えるのは何かあるかなと、そうだ、シコのポーズは凄く効きそうだと思い、早速無理のないよう手摺りで体を支えながらですが、やって貰いました。何日も経たないうちに、母が言いました。腿に力が入るようになったと。やったぁ、85歳になっても進化するんだね。二人で喜びました。
最近また母が私に聞いて来ました。呼吸法を教えてくれない?と、そこで、腹式呼吸と胸式呼吸を教えて、一週間も経たないうちに、また母が言いました。近所の20メートルぐらいの坂ですが、休みなく登れたよと、こんなにすぐ効果の表れるのは凄いなぁとまた二人で喜んだのでした。
歳だからと諦めず何事もチャレンジして行きたいと思います。